三浦 友華[子どもプロデューサー]
手を挙げれば誰にでもチャンスがある。
三浦 友華[子どもプロデューサー]
2021年入社 甲南大学マネジメント創造学部卒
●入社の理由を教えてください
高校、大学と福祉の授業を選択した私は、学んだことを生かせる仕事がしたいと思い、ナビで探していたときにWith Winを発見。
そこに書かれていた代表の想いがとても魅力的だったので説明会に参加しました。
採用担当の方が気さくに話しかけてくれて、私たちと会社とのギャップを埋めようとしている姿に感動。
説明だけで終わってしまう会社がほとんどの中で、当社は就活生に寄り添う姿勢があり、入社後の自分の姿がイメージできたことが、入社の決め手となりました。
●仕事内容を教えてください
障がい児への療育は、学校のように全員に均等に行うのではなく、一人ひとりの個性に合わせて対応します。
最初のうちは、その個性や特性をまだ理解できていなかったので、目の前の子が泣いてしまったときにどう言葉がけすればいいかわからず迷うことも。
その都度、先輩に質問してアドバイスをいただき、疑問を解決しながら学んでいきました。
●自分の成長を実感するときは?
保護者に配布する『来月の活動予定』の企画・資料作成も私たち新卒メンバーの仕事です。
例えば「来月は折り紙をしたい」と上司に相談すると、「単に折り紙をして遊ぶだけでなく、折り紙を使って何かできないかな?」とフィードバックをいただき、再度考えて企画をブラッシュアップしていきます。
今では、活動をどういうふうに考えればいいか分かってきたので、フィードバックも文章のチェック程度ですむようになり、自分の成長を実感しています。
●夢や目標はありますか?
年齢に関係なくだれでも挑戦できる風土があることが当社の特長。
現在、虐待防止研修の委員会に所属していて、来期からはリーダーをやらせていただけることになりました。
「新卒だからここまでしかできない」ということはなく、手を挙げれば誰にでもチャンスがある。
そんな環境の中で育ててもらっているからこそ、「視野を広げて、海外の子たちも支援したい」という私の壮大な夢も、きっと叶えられると信じています。